こんにちはLICOの安藤です。
今回はデザインカラーについてのお話し。
さっそくですが
ワンカラー(一色塗り)以外のヘアカラーされた事ありますか?
やってみたい!興味ある!そもそもデザインカラーって何!?どんな種類あるの!?。。。
そんな疑問に答えます。
一口に言ってもデザインカラーって色んな種類があって
一般的に知られているデザインカラーの種類は
①ハイライト、ローライト
カラーの色味はここではとりあえず置いといて、
ベースの基本になるカラーのレベルに対して
明るいレベルのカラーの束をいれることをハイライト。
逆にベースのカラーレベルに対して
暗いレベルのカラーの束をいれることをローライト。
2レベルから明度差を感じることができ
やりたいデザインによって明度差は様々です。
②インナーカラー、セクションカラー、ブロックカラー
言い方は違えど基本的には
全部同じと思ってもらえれば。
例えば後ろのえりあし部分や耳の上の部分など
どんな場所でもポイントで変えたい場所をとって
明度差を出したり、違う色を入れることです。
極端に言えばセンターパートで左右に分けて
左右違う色にするのもこれに当てはまります。
ようは好きなところをガボって分けとって、
その明度差や色味の違いで
楽しむデザインカラーの一種と思ってもらえれば。
③グラデーションカラー
ここでもカラーの色味の話は抜きにして、
根元から毛先にかけて徐々に明度が明るくなっていくカラーを指します。
美容のコンテストなどでたまに
逆グラデーションなデザイン見ますが、
一般的には
根元のほうが暗く毛先にかけて明るくなっていくほうが多いです。
グラデーションをかける明度差は
自由でそれによって見え方が大きく変わるので
その人にあったデザインを作れます。
④バレイヤージュ
根元からハイライトというよりは
中間からふっわと自然に始まっていく束間のハイライト。
フランス語でほうきで掃くという意味で、
よりナチュラルに、グラデーションをかけたように見えるのが特徴。
やり方はハケで塗布したり、
手で直接欲しいところに入れたりと様々。
以上が今よく出でいる
基本的なデザインカラーの種類になります。
デザインの種類は人によって無限にあって
その人の魅力を一番引きすデザインが最高ですよね。
光の見え方で変わるデザインカラー。
毎日のヘアライフに楽しさを。

Lico HAIR&RELAXATION 稲沢本店
稲沢市奥田町三十番神7124-1
営業時間
平日AM9:30~PM19:00
土日、祝AM10:00~PM18:00
0587-81-6213
定休日 毎週月曜日
コメントを残す